Linux+VirtualBoxでiPhone4

試行錯誤を繰り替えした結果、USB接続が何とかなったので紹介します。

VirtualBox OSEをアンインストール&VirtualBoxをインストール

OSE版ではどうもUSBが使えないみたいだったので、アンインストールし、
http://dlc.sun.com/virtualbox/vboxdownload.html
こちらのHPからSun VirtualBoxLinux版をダウンロード&インストール。

システム管理でいじる

メニューのシステム>システム管理>ユーザーとグループ を開いて
「グループの管理」をクリックし、下の方にある「vboxusers」というところを選択してプロパティを表示
グループのメンバに自分のアカウントが出ているのでそれにチェックを入れる

USB機器をつなげてLinux上で認識

VirtualBoxを起動させる前にLinuxで認識させておく必要があるみたいなので、適当に挿す。

VirtualBoxを起動

VirtualBoxを起動させ、メニューのデバイス>USBデバイス のところで認識させたいUSB機器にチェックを入れる


これで認識します。試しにiPhone4を繋げてみましたが、普通のWindows端末と同様に認識し、iTunesが起動しました。

ubuntuの背景にiTunesが起動し、iPhone4が認識されている図。
VirtualBox上で2CPU+2560MBものメモリをぶち込んでいるため、速度低下は全く感じません。
Mac買おうと思ってそのつなぎに入れたubuntuですが、もう少し遊べそうな感じです。
この少しずつ色々な事が出来ていく喜びは、昔Zaurusを買って遊びまくった時代を思い出します。
無難な選択も良いですが、やっぱり新しい刺激は必要ですね!