店頭モデル買った人が可哀想になる直販モデルby Dynabook SS RX1

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0704/toshiba.htm
Core2Duoのクロック数アップ+HDD120GB+Bluetooth搭載とモバイラーには
嬉しい性能アップが一杯。最初からコレ出せよと言いたくなりますね。
しかしこの液晶は半透過型ということでバックライト(というか表示性能)を犠牲にして
昼間の見やすさを向上させていますが、この液晶がレッツノート以下とかいう話も。
また長時間駆動という話だけど、バッテリー駆動時間の算出方法は
・液晶バックライト最小での駆動時間

・液晶明るさ100cd時でMPEG2の連続再生時間
から算出される(はず?)なので、当然バックライト無しが可能なRX1が見かけの駆動時間が
長くなるのは当然ですね。
ぶっちゃけた話、CPUの消費電力に比べればどれも大きな差は無いので、実際の駆動時間は
CPUを見て決めるのが良さそうですね。例えばCore2Duoなら3セルで大体3時間程度、みたいな。
実際の用途と駆動時間を分けて書いて欲しいですね。
例えば
液晶輝度初期設定、ワードやエクセル等のオフィスソフト使用時:約3時間
液晶輝度最高設定無線LAN使用中の動画の連続再生:約2時間
そもそも液晶の明るさ最低なんて、真っ暗な所でもない限り使う機会なんて無いですよ。
最近のモバイルノートはかなり液晶の明るさを細かく設定出来るのは良いですが、たいていの場合
1番上〜3番目位までしか実用的な明るさで表示は出来ません。
これからPCの駆動時間を延ばそうとするなら
・超低消費電力CPU+チップセットに!(Silverthorneに期待
無線LANBluetooth等のチップも低消費電力に!(PSPのLANとか結構長持ちなんだけど。
・バックライト用LEDを高効率の物に!(まだ期待出来る
・HDD→SSDに(少しですが確実に効果がある
・リチウムバッテリーを高容量に(年間10%増なので期待有り
サスペンド時の消費電力を少なく!(サスペンドで起動することで最初から起動するより低消費電力に?
・メモリやCPUをギリギリまで電圧下げ(電圧の二乗で消費電力(発熱)が増えるので…
どのメーカーも利益第一で駄目だと分かっているのにその部品を使ったりするので最近かなり(´・ω・`)ショボーンです。
例えばノートPCのカードリーダ。遅い+CPU使用率100%。
開発者も分かってるんだろうから何とかしろよと言いたくなりますね。