USJに行ってきました

大阪人なのに何故か今まで行ったこと無かったUSJ
最後の学生生活ということで学生らしく平日の月曜日に行ってきました。
こういう遊園地やテーマパークといったものは最近とんとご無沙汰だったので
心身共に大人になった今ではそんなに楽しめないんじゃないかと思ってたんですが
案外楽しめましたw
店員さんのノリと場の雰囲気のおかげで地方のしょぼい遊園地とは全く違う
楽しさを提供してくれています。
また金に物を言わせた「水」と「火」を盛大に使ったアトラクションやショーの数々は
流石ユニバーサルスタジオだなぁと思わせてくれました。
平日と言うこともあり色んなアトラクションに乗ったのでその紹介をしたいと思います。

ET ADVENTURE

超低速の連結チャリンコによる驚異的なグラフィックでお送りするアトラクション!
そこかしこに見えるLEDライトと小学生でも喜ばない起伏のない動きは
まさにET!数時間並んで見た後の絶望感ははかりしれませんね!

スパイダーマン

偏光板眼鏡を使った3Dアトラクション。前後左右以外にロール・ピッチを使った
迫力の動きは結構びびりました。流石人気アトラクションと言ったところ。

バックトゥーザフューチャー

煙を有効に使った臨場感溢れる画面の切り替えが凄いですね〜
随所に見られる小物にも手が込んでいて雰囲気が良かったです。

ジュラシックパーク

ただの急流滑りだろーと乗って見ました。恐竜にいきなり水かけられたりしたような
小さなアクシデントで驚くのが馬鹿みたいに
びしょびしょに濡れました。
ここまで盛大に濡れるアトラクションはそうそうないでしょうねぇ

ジョーズ

どう見てもレールの上を動く船にどう見ても弾が出なさそうなライフル銃。
どんな大砲を撃ち出したらここまで水しぶきが上がるんだと思ったら
いきなり左右から出てくるサメっぽい人形。
一番驚いたのは降りる際に
「実はここで本日、前から五番目の席に誕生日を迎えられた方がいらっしゃいます〜」
…え!?俺すか!?
てことで公開処刑されました。
誕生日は昨日だよ!

バックドラフト

火と水のデモみたいな感じ?ボンボン火が出るのは見ていて面白いけど
何で水がとびちるのか理解に苦しむね。

ターミネーター

これも眼鏡を使った3Dアトラクション。今までで一番立体を感じられた動画で
全編こんな映画だったら凄い人集まりそうだなぁと思いました。
入り口の女の人は演技とはいえすごい饒舌で、エンタの神様に出れば良いのに…と思ったり。

ウォーターワールド

もちろん水がかかる前の方の席を占拠。
これもばしゃばしゃ水がかかります。てかかけてきます。
CMでも大々的に紹介しているだけあって迫力のアクションはすごく良かったです。
スクリーンによるアトラクションも面白いけど目の前で実際に行われている方が
臨場感もあって好きですね〜

ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショー

舞台系。歌ってる人がとても気持ちよさそうだったw
終わった後無性にカラオケとかいきたくなるショーでした。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

風神雷神以来のジェットコースター。
乗る前にはそんなでもないと思っていた登り(多分傾斜45度くらい)が実際に乗ると
直角に上っているような錯覚を覚え、ぐるぐる回っているうちに浮遊感がたまらなくなってくる
高所恐怖症な私でも楽しめるくらいのジェットコースターでした。
最近こういうアトラクションは事故の関係もあり減ってきているので、
USJだけでもこのような刺激的なアトラクションは頑張って増やしてほしいなぁと
思います。
いやいや、予想外に色々楽しめた一日でした。
東京ディズニーランドと比べて規模が小さいとか色んなネガティブな話は聞きますが、
刺激的なアトラクションを望むのなら絶対こっちのほうが楽しめますね。
もっと色んなアトラクションが増えて、更に楽しめる要素が出来たらまた行きたいと思いました。