2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Seestarの代替品が来た

Seestar S50、綺麗に撮れるんですが一つ問題を見つけてしまいました。 センサ周りにゴミがあるみたいで同じ位置に黒いのが写ってしまいます。 分解もできないので購入元に問い合わせると、新しいのを送るから、古いやつを返送してくれという連絡がありました…

仕事用のキーボード購入

普段仕事ではレッツノートを使っていますが、液晶から離れたところでキーボードを使いたくて、色々探していたのですが、遂に良いものを発見。 MX KEYS MINI KX700GRというロジクールのキーボードです。 サイズ感がいい感じで押し心地も悪くなく、Bluetooth接…

久しぶりのクラウドファンディング

最近、自分用の電動アシスト自転車が欲しいなと思うようになりました。 家族で自転車で出かける時、嫁と子供は電動アシストで二人乗りでスイスイ行くのですが、私だけボロボロのマウンテンバイクでヒーヒー言いながら坂を登ってます。 流石に奈良の坂道は電…

モバイルバッテリー購入

今持っているモバイルバッテリーは… ・アンカー Astro2 2ndというめちゃ古いやつ。9000mAh。多分2014年頃購入。microB端子 ・AukeyのPB-N37という5000mAhのやつ。円柱型で持ち運びしやすい。2017年頃購入microB端子 ・dodocoolのDP13という20100mAhのやつ。…

VMware fusionのWindowsの文字入力で困ってる

Macbook Airで動かしているVMware fusionのWindows11ですが、文字入力で困ってます。 Google日本語入力が、まだARMのCPUで使えないようなので、標準のIMEを使っているのですが、Macのキーボードの場合 スペースの左の「英数」キー→半角/全角キー スペースの…

久しぶりの天体望遠鏡購入

買っちゃいました、天体望遠鏡。 先日、前の会社の先輩の家に行って天体観測した時におすすめと言われた商品です。 ZWOのSeestar S50という商品。 簡単にいうと全自動で電子観望が出来る望遠鏡です。 今までは大きな三脚にAZ-GTIという経緯台をつけてその上…

M1 Mac+VMware fusionでUSBドライバのエラーが消えない...

先日からVMware fusion+Windows11でアプリを色々入れているのですが、天体カメラがちゃんと動きません。 ARM用のドライバを入れようとしても途中で弾かれてしまいます。 デバイスマネージャを見ると、USBのドライバが不明のドライバとなっていました。 この…

Macでスクロールの方向設定で困った

Macのタッチパッドは感度も良くて広くて便利なのですが、やっぱりマウスを使った方が良い時もあります。 タッチパッドのスクロールは上下反転にして、マウスのスクロールはWindowsと同じ方向にしようとしても、どちらかの設定が反映されてしまって別々の設定…

久々のMacbook Air

先日、妻が自分用のタブレットが欲しいと言い出して色々検討した結果、iPad mini 6の整備済み品を購入しました。 新しいApple製品を見ると、自分も欲しくなってきて… Macbook Airを買ってしまいました。 最新を買うお金はないので、中古の美品を検討し、良さ…

焼き肉の脂がキツくなってきた

今日は結婚記念日だったので、ちょっとお高い板前焼き肉のお店に行ってきました。 特上ロースを含めた5種類のお肉が出てきてテンション上がって食べ始めたのですが、最初は美味しかったのに、どんどん気分が悪くなって…良いお肉の脂でも体が受け付けなくてキ…