ここまでできればゲーム自体は動作しますが、この手のゲームはBGMあっての本編なので
今回はBGMのエンコードまでやってしまおうと思います。
BGMイラネって人は次に進んで結構です。
今回はおそらくAVG32で最も持っている人が多そうなAIRを例に変換していきます。
まず、インストールで使用したAIRオレンジディスクを用意します。
この中にはCD形式(CD-DA)でBGMが入っているので、このデータをMP3に変換する必要があります。
この変換の簡単な方法として、今回はiTunesを使用します。持っていない人は
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
こちらのHPからダウンロードして下さい。このソフトは大量のMP3を管理するのに便利な
ソフトなので持っていて損は無いと思います。
iTunesを起動したら、自動でCDを読み込んで、ネット上のデータベースからデータを
とってくると思います。
ここまでいけたらiTunesのメニューの編集>設定>インポートの所で
エンコード方法:MP3エンコーダ
設定:標準音質(128kbps)
としてOKを押します。
元の画面に戻ったら左の方にある「ソース」という所からCDの絵を選んで下さい。
右の方に
1.[Data Track]
2.野道-field path-
3.・・・
という風にデータの内容が表示されていると思います。
この画面で一度クリックしてからCtrl+AでBGMを全選択してから右上のインポートを
クリックします。すると自動でデータをMP3に変換してくれます。
変換されたデータは自動でライブラリの方に移動します。
先ほど作ったデータを適当なフォルダにコピーします。簡単な方法としては
iTunesのライブラリからデータをドラッグしてコピーするのが簡単だと思います。
フォルダの名前はWLK2XXCD(XXにはデータコンバータの時に使用したゲームの番号)にします。
例えばAIRなら03なので、WLK203CDとします。
データを見ると
02 野道-field path-.mp3
・・・
27 青空-オルゴールアレンジ-.mp3
までのデータができていると思います。しかしこの名前ではわっふるで認識してくれないので
track_XX.mp3と名前を変更します。XXにはファイルの一番前にある番号を入れます。
ここまでできたらBGMの設定は完了です。後はデータをPSPに入れるだけです。