PSPにデータを入れてみる

さて、最後にデータをPSPに転送して終了です。頑張りましょうw
まずはPSPとPCを接続します。私はUSBケーブルでPCとつなげています。
(私はPSPはHドライブなのでH\:として話を進めます。)
まずは、最初にインストールしたKXpoit Toolを起動します。
画面真ん中のNameにはゲーム名を入れます。ここでは適当にAVGとします。
PBP Fileの所には、PSPフォルダ内のAVG32フォルダにあるEBOOT.PBPを選びます。
最後のPSP UnitにはPSPのドライブレターを選びます。私の場合はH
その後にGenerate filesをクリックすると何か画面が出てくるのでOKをクリック。
これでMSDuo内にPSP>Game>にAVGというフォルダができていると思います。
できていたらこのフォルダに先ほどまで作っていた変換したデータ(AIRの場合はWLK203.AVD
とMP3データの入ったWLK203CDをコピーします。
それからもう一つ。この中にはフォントが入っていないので自分で作る必要があります。
簡単な方法は
http://mikachan.sourceforge.jp/ver9.1.lzh
ここから「みかちゃん」と呼ばれるフォントを使用します。ダウンロード後、解凍してから
名前を「DEFAULT.TTF」として先ほどのPSP内のAVGフォルダにコピーします。
全て完了したら接続を切って
PSPメニューの一番右からメモリースティック>AVG32を選びます。
ここでWLK2XX.AVDを押せばゲームが起動します。

こんな感じ
このやり方は現在新しくインストールするついでに書いているので間違いは無いと思います
が、全てのPCで動作を確認したわけではありません。
また、はてなだいありーでは写真を大量に表示しにくいので、テキストオンリーになっています。
このやり方でできねぇよ!とかわかんねぇ!って人はコメント欄に書いてくれると
できる限り対処したいと思います。ただ、あまりにもマナーのなってない人は無視する
こともあるかもしれませんw
まぁ、そんなわけで。
最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。