塾でのヒトコマ

私が塾で教えているときにいっていた無駄なトリビア的話です。

「ラムネに入ってる玉はビー玉じゃなくてエー玉っていうねんで〜」

んなわけねーだろwビー玉の「ビー」はビードロのビーに決まってるじゃないか
…と笑って無視したのですが、家に帰ってからちょっと気になったので調べてみると…
Wikipediaービー玉

ビー玉の語源は、「ビードロ(vidro,ポルトガル語でガラス)玉」の略。
また、ビー玉は「B玉」から来ており、ラムネビンの栓として使用できるものを「A玉」、
規格に合わないものを「B玉」と呼び、それを子供のおもちゃとして転用したのが始まりという説もある

なんですとw

が、現在では雑学本に書かれたガセネタとするのが一般的である。
東京多摩地区の方言から広まったという説もある

結局のところ、どうなんだよw
よく分からないけどこんな話もあるって事で。
ちなみに前にも書いたけど戦艦大和の中にはラムネ製造室があったりするよ?ビー玉とは全然関係ないけどw