昨日見てたんですが、正直期待はずれでした。
見ていて気になった事としては、
1戦目
•一通のメールから侵入という話だったけど、流石にファイアウォール完璧にしてたら入れないんじゃない?
•侵入された時点で負けじゃね?
•5万個の同名ファイルの作成は卑怯じゃね?
二戦目
•画面上にTrueCryptのアイコンが見えたけど、使ってないの?
•ファイル名変更も卑怯じゃね?
と、色々突っ込みどころが多い内容でした。
今日2ch見てると気になる記事が…
http://jin115.com/lite/archives/51954516.html?
やっぱり実際TrueCryptは使っていてそのクラックをやってたみたい。でもあのソフトのセキュリティの高さは驚異的で暗号鍵を難しいのにするとほぼクラックは無理のような…
また、こんなコメントも。
こんなセキュリティ低い端末無いわw
どうせなら、古いパソコンである事を公言して、古いOSの脆弱性を訴える番組構成にした方が良かったんじゃないかなと思います。
あと、何で私がTrueCryptを知ってたかと言うと、実際使ってるからです。
高校時代に作った黒歴史…もとい、作品を保存する上では有用なソフトなので(笑