mathematicaとかが買えない人用

研究で計算するのが面倒だけどmathematicaを買う金が無い貧乏学生のための
ソフトを紹介。とはいっても自分用のメモ帳みたいなものだけど。
Maximaというソフトで、フリーだけど使いやすさは中々。
http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/maxima/
こちらに紹介があります。
Windows以外でもLinuxとかで使用可能。
2Dや3Dのグラフも書けるし、ラプラスさんとか計算できるので便利。
とりあえず良く使いそうなコマンドを列記。

diff(x^2+5*x+4,x,1)
→関数x^2+5*x+4をxで1回微分。出力結果は2x+5になる。
integrate(x,x,1)
→関数xをxで1回積分。出力結果はx^2/2になる。
A:matrix([a,b],[c,d]);
B:matrix([e,f],[g,h]);
A+B
A.B
A^^-1

→行列計算の例。A,Bそれぞれに2行2列の行列を設定し、A.Bで行列の積、A^^-1で
逆行列を計算。
invert(A)
→A^^-1と同様に逆行列を計算
determinant(A)
→Aの行列式を計算
transpose(A)
→Aの転置行列を計算
expand((x+1)^2)
→式(x+1)^2を展開。出力結果はx^2+2x+1になる。
factor(x^2+2*x+1)
→式x^2+2*x+1を因数分解する。出力結果は(x+1)^2
A:x+2*y+1=0;
B:2*x+y-3=0;
solve([A,B],[x,y]);

連立方程式の計算例。

とまあ、こんなかんじで簡単に使うことが出来ました。
特に指数対数は手計算がめんどいので、このようなソフトは本当にありがたいです。