モンベルのブランドムック本を買ってみた

会社帰りに寄った本屋で、たまたまラス1を見つけたので買ってしまいました。

f:id:guchi_infinity:20250830165955j:image

結構小さな入れ物ではありますが、結構良さそう。

・ひもが付属してるので肩掛けができる

・ケース付きのiPhone14ProMAXがピッタリ入るサイズ感

・リュックの紐に固定してスマホケースとして使用できる

・ファスナーが2つあり、意外といっぱい入る

・中にファスナー付きの場所があり小銭を入れられる

・カード入れもある

 

気になった点としては、肩掛けの紐を固定する部分がプラスチックで

すぐ割れそうなところと、全体的に安っぽいところ…

3000円以上するアイテムとしてはちょっと…と思う部分はありますが

実用性は高そう。

子どもに小物を持っていかせるときにちょうどよいサイズ感なので、

このバッグに無印の小さなモバイルファンを入れて外出時に

使おうと思います。

マイナンバーカードの更新に行ってきた

マイナンバーは10年に1回更新があるので行ってきました。

配布場所が限られているみたいで、少し遠いところを指定されていたのでちょっと面倒でしたが、更新自体はそれほど大変ではなかったです。

更新ハガキと元のカードを持っていき、新しいパスワードを設定するだけです。

全て合わせて5分程度の作業でした。

私はパスワード関係は全てデジタル管理しているので楽でしたが、周りの年配の方を見てみると、パスワード忘れたとか、更新したいけどどうしたら良いかわからないとか、色々言われていて職員の方も苦労されているようでした。

こういった更新作業も年配者が簡単にできるような処理にしておかないと大変だけど、簡単にしすぎるとセキュリティ的に問題になる可能性があるので両立が大変ですね。

奈良の有名店かき氷を食べてみた

そういえば、ほうせき箱のかき氷食べてないなーと思って調べてみると、オンラインで予約できそうだったので予約して食べに行ってみました。

f:id:guchi_infinity:20250813235508j:image

なんと1750円もする…

 

上にはヨーグルトのエスプーマ。

外にも中にもラズベリーソースが入っていて美味しい😋

ただ、1750円の価値があるかと言われれば…無いかな…

800円のかき氷よりは高そうな味だけど、1500円以上の味では無いな…

 

もっと感動するような味を期待してたけど、ちょっと残念でした。

スタバのピーチティーが美味しい

スタバの新作を見ていて、ピーチティーなるものが出ているのを発見。

フラペチーノとか、他にも色々出ていたのですが、一番桃の使用量が多いのがピーチティーということで、気になったので購入してみました。

f:id:guchi_infinity:20250815133903j:image

ちょっとわかりにくいですが、下の1/3くらいが桃のソースになっていて、確かに桃の量がすごい。

早速飲んでみましたが、太いストローでギリギリ通るくらいの桃の破片がいっぱい吸われて、お茶といい感じに混ざります。

甘すぎることもなく、それでいて桃感がありとても美味しい。

一番下にストローを刺して飲むと、最後はお茶だけになるかなとも思ったのですが、ちょうど良い具合に桃とお茶が減っていき、最後までバランスよくピーチティーを楽しめました。

お値段640円とちょっと高めでしたがかなり満足度が高いドリンクでした。

ホワイトモカを入れるとミルクティーみたいになるらしいので、もう一回、次はミルクティーでチャレンジしてみようかなと思います。

テレビ壊れた

いつも通りテレビを見ていると、急に黒い縦線が一本表示されました。

最初は画面分割なのかと思ったのですがテレビ自体の問題の模様。

暫くすると、白い縦帯が表示されて、全く画面が表示されなくなってしまいました。

f:id:guchi_infinity:20250813234843j:image

調べたら購入したのは2022年2月。

たった3年半で故障です。保証は3年だったので保証外になりそう。

REGZAのZシリーズで最上位クラスの製品だったのですが、ハイセンスの配下になってから品質低下が進んでいるのかな…よくフリーズしてたし、動作が重くなることも多々ありました。

 

特に画面が物理的に割れているなどは無く、縦線なのでフレキシブルケーブルの接触不良の可能性が高いかなと思ってます。

まずは自分で修理しようと思うけど、多分難しいだろうな…

万代のカツカレー

万代が安い弁当の新シリーズを出したと聞いて早速買ってきました。

f:id:guchi_infinity:20250813234153j:image

こちらが新作のカツカレー。299円。

気になるお味は、ちょっとだけ高めのレトルトに薄めのカツがのっていて、味は悪くない。かなりコスパは良い商品だと思いました。

これだけで足りない人でも、追加でパン1つ買えばお腹いっぱいになるのでいろんなものを食べたい場合にもおすすめ。

この値段なら全然アリだと思いますが、個人的にはカツ丼の方が味も本格的で好きかなー

最強の蚊取り線香を買ってみた

最強の蚊取り線香とはなんでしょうか?

それはやはり有効成分がいっぱい入ってるものかなと思います。

市販されている中で、有効成分の含有量が一番高いのが、こちらのモンスーンになります。

アース製薬の海外販売の逆輸入品らしく、適当なパッケージに雑に入れられた蚊取り線香で、開けただけでいくつか割れていました。

f:id:guchi_infinity:20250815134524j:image

多少割れてても使えれば問題ないので早速着火。

普通の蚊取り線香より多少薄く感じました。

燃えきるのも早いのかもしれません。

匂いは…独特な感じはしないですが、普通の蚊取り線香とは少し違います。臭くはないです。

煙は少し多めでしょうか。こんなもんかなという気もします。

肝心の効果ですが…よくわかりません。

普段使用しているのが同じアース製薬の国内では最も有効成分が多いアース渦巻香プロプレミアムで、それでもかなり効いているので、少なくともそれと同レベルくらいは効いてそうです。

しかし気になるのはお値段。

私が購入した時は100巻1500円なので1枚15円。

缶に入った国内製の高品質なプロプレミアムが安売りで50巻700円なので、そちらの方が安いんですよね…

100巻あるので暫くは買い増しはないですが、次買う時はプロプレミアムかな…