残業上限規制というけど

headlines.yahoo.co.jp

 

実際仕事をしているとわかることだけど、忙しくなってくるとそんなこと言ってられないというのが正直なところだと思います。

例えば量産立ち上げの際に中国出張に行ったとします。

出張者は自分ひとり。

ラインを流してみるとそこで不具合が発生。

その場で対応しないと部品が準備できず、結局製品の製造ラインが止まることになります。

これが止まると1日数億円の赤字です。

 

こんな状況で「定時なので帰ります」が通用しますか?

少なくとも私は帰ることはできません。

頑張って残業してラインを流して、それで帰ってから有休とか代休とかをいっぱい取って休みます。

 

最近の考え方は、残業自体が悪みたいになって、忙しくても定時で帰るのが正しい、みたいな風潮になっているのが気になります。

みんなに迷惑をかける仕事のやり方は正しいとは言えないし、効率的ではありません。

制限を設けても結局逃げ道はいくらでも出てきます。

タイムスタンプを押してから仕事を続ける人。

一度帰った風に見せかけてこっそり戻ってきて仕事をする人。

家に持って帰って仕事をする人。

単純に時間を制限するだけでは、その制限をすり抜ける分の仕事量が増えるだけで根本的な解決にはなっていません。

 

そのあたりを考えた上で対応を勧めてほしいと思います。

 

Safariだとはてなブログにログインできない?

ふと気づいたんだけど、Safariでログインしようとしても

ログイン前の画面にとばされてしまう。

Chromeだと普通にログインできる。

はてなダイアリーから移行しても、こういう細かい使いにくさが

積み重なって更新しなくなってくるのかな〜

米津玄師のLemonがカラオケ52週連続1位だって。

headlines.yahoo.co.jp

私もよく歌います。いい曲ですよね。

(個人的には砂の惑星が一番好きだけど)

でも万人受けする曲とは思えなくて、どうしてこんなに歌われ続けられるのかなーと考えたら、一番しっくり来るのは「他にいい曲がない」だった。

AKBとかジャニーズ系とかK-POPとか、正直何が良いのかよくわからない。

歌詞の意味とか考えるのも馬鹿らしくなる曲ばっかり。

そんな中で、米津玄師の色んな意味に取れる歌詞や独特の曲調が受け入れられているのかなと思いました。

 

今はYoutubeなどの情報公開サイトがあるので、本当に素質のある方が出てきやすい環境にあると思うので、我こそは!と思う人は出てきてほしいですね。

私も学生だったらYoutuberやってたかも(笑

iPad mini待望の新型が出たけども。

www.apple.com

A12コアにApple Pencil対応とほしい機能が詰まったiPad mini

仕事でめちゃ使えそうなのでとってもほしいのですが、お値段見て愕然。

セルラーモデルだと\60800+税。65000円以上します。

こんなのminiの値段じゃねー!(Mac miniも高かったけど

 

最近のAppleは値段設定がおかしい。以前のMacはお値段そこそこで

性能そこそこでデザイン最高だったから買いだったけど、最近は高すぎ。

セルラーで5万円くらいで出てたら買ってたけど、この値段は流石にきついね。

 

100均の吸水タオルがひどい

キャンプでテントの水を吸うのに便利だと思って、セームタオルを買いました。

100均の物なので、サイズは小さいだろうけど、何度も絞ればいっか、というイメージだったのですが、

 

思った以上に水を吸わない…

 

最初にちょっと湿った状態で入っていましたが、それでも水をあんまり吸わない。

ちょっと乾かすとパリパリになりますが、ミズノのタオルだとすぐに水を吸って柔らかくなりますが、このタオルは全然水を吸わず。

かなり長いこと浸けて、ようやく柔らかくなります。

久々に買った、糞商品でした。

f:id:guchi_infinity:20190311073903j:image

最近の電子決済の加熱と不安

最近、色んな電子決済が登場し、まさに戦国時代に突入しています。

Paypayの20%還元を皮切りに、LINE Pay、Origami Pay、d払いといったサービスが軒並み高額還元を行なっています。

使えるお店も増えてきているので、利用者としては嬉しい限りですが、これらのサービスは、通常0.5〜1%の還元で提供しています。

今は札束で殴り合っでいる状況ですが、どこかが残り、それ以外が淘汰されるとポイント還元はクレカと同程度になり、旨味は無くなります。

そしてその頃は消費税増税により消費はさらに冷え込むと予想されます。

今高額還元を行なっているために、政府がやろうとしている一部商品の2%還元がちっぽけに見えるのも問題かなと思います。

 

個人的に言えば、今政府が考えている増税による景気悪化対策は、電子決済の支援に使うのが良いのではないかと思っています。

 

国が作るサービスはお金がかかる割に使いにくいシステムになり、役に立たない。

そうであれば、電子決済の業者に対し、利用者への支払いに対して支援金を出す仕組みにした方が効率的だと思います。

最初は一律で補助金を出し、代わりに利用者の利用状況をフィードバックしてもらいます。

その後は施工品に対し補助金を段階的に減らせば、サービス提供側が対応する事で、政府側は何もせずに済みます。

サービス側は自分の金を使ってサービスを維持するのか、補助金通りに還元率を下げるのかを自分達で決めてもらう。

最終的に札束で殴ることに変わりはありませんが、新しくシステムを作るよりは効率的だと思うんですが。

 

確かにこれはビジネスモデルの本命だけど。

10万円前後の本命ビジネスモバイルきた! 3:2比率液晶の13型ノートPC「HUAWEI MateBook 13」 (GetNavi web)

CPUはちょっと消費電力高めだけど性能が良いi5のU8265、通常使用では十分な8GBメモリ、サクサクが期待できるPCIe接続のSSDなど、基本スペックは素晴らしいまとめ方。

ハードウェアについても明るめな300nitかつビジネス書類に有利な3:2液晶、ログインが簡単な指紋認証、細ベゼルなど、良いところを突いてきてますね。

これで10万ちょいという事で、コスパも良い。

ビジネス向けや大学生の最初のノートとしては凄く良いモデルだと思います。

最大の問題はHuaweiというメーカーですね。

気にする人は気にするポイントかと。私はあの大企業からしたらカスみたいな情報しか持ってないので気にしませんが。